14 1月

マンションやアパートを選ぶ点で重視している3つのチェックポイント

独身時代に仕事の関係で複数回賃貸に引っ越しをしたことがあり、結婚に伴いマンションに引っ越した者です。
経験から思うのは家賃が安いからと言って快適さを犠牲にはしない方が良いと思います。また安くしてくれるからと言って知り合い関係が紹介してくれたり高齢の大家さんが一緒に住んでいる建物は張り紙されたり外出など私生活にうるさく注文をつけてきたりすることもあるのでしんどいこともあります。
物件を選ぶ点で私が一番に重視するのはまず水回りです。最初にお部屋を見学させてもらう時にお風呂やトイレ、洗面所、キッチンが清潔であり設備が新しいかどうかをチェックします。毎日頻繁に使うところですから快適に暮らすためにそこは譲れません。必ずしも新品でなくても良いのですが水回りが清潔になっていなかったりする場合管理会社がきちんと物件を管理していなかったりクリーニング代を以前の住人から徴収しておきながら清掃を怠っている場合があるからです。実際専門業者により清掃してあるとしておきながら冷暖房のフィルターにホコリがついていたりお風呂の裏に子供の玩具が引っかかったままになっていて汚れがひどく明らかに清掃してない物件がありました。

次に物件を選ぶ点で大切にしていることは収納です。
収納はあればある程とても助かります。暖房器具や扇風機など季節ごとに使用する電化製品やオフシーズンの衣類など生活していればいろいろな物をしまっておかなくてはなりません。
とてもキレイな物件だったのでとほとんど収納のない部屋で生活したことがあったのですが室内に買った衣装ケースをたくさん積み重ねたりしなくてはならず、部屋が狭くなってしまい苦労しました。
またシューズボックスやキッチンの棚など背伸びしても届かないような使い勝手の悪い作りになっているならそこはほとんど使用できないと思うか、頻繁に使用できる収納としては期待しない方が良いと思います。
台を使わなくては届かないようでは物を取り出すのが億劫になり結局使わなくなったことがほどんどでした。またそんなに高いところに使わない物をたくさん入れるのはきちんと対策しない限り震災時に落ちてきてとても危険です。

三つ目に私が重視していることは外観です。いくらリフォームがなされていて室内がキレイであっても建物が古すぎたりヒビが入っていたり雑草だらけだったりお化け屋敷のようであれば友人や仕事関係の人が訪ねてきた時の印象が良くないばかりか自分の精神衛生上良くないと思います。